SDGs2030年目標
SDGs(持続可能な開発目標)については、2019年度から本格的な取り組みを開始し、従業員に対し、勉強会や説明会を通じて、SDGsへの理解の促進を図っています。
				2020年度からは、当社のCSR活動を通してSDGsに貢献するために「低炭素社会の形成」「循環型社会の形成」「安全確保」「人材育成」「ダイバーシティ&インクルージョンの推進」「ワークライフ・マネジメントの推進」「健康管理」「コンプライアンスの徹底」のそれぞれで、具体的な取り組み項目を設定しました。
SDGs2030年目標
| 目標 | 関連するSDGsの目標 | 具体的な取り組み項目 | 2030年目標 | 
|---|---|---|---|
| 低炭素社会の形成 |  | ・CO2排出削減(自助努力による削減量) 地球温暖化対策 
							   合材部省エネバーナー | 2019年度比較 270トン削減 | 
| 循環型社会の形成 |  | ・廃棄物最終処分低減 
								工事部・合材部リサイクル事業 | 廃棄物最終処分率ゼロエミッション(0.8%以下)の維持 | 
| 安全確保 |  | ・労働災害の発生低減 
							   全部署死亡災害ゼロ | 死亡災害ゼロ | 
| 人材育成 |  | ・企業価値向上を担う人材の育成 人事部研修計画に基づく研修の実施 | 人材育成計画に基づく効果的な研修の実施 | 
| ダイバーシティ&インクルージョンの推進 |  | ・女性の活躍推進 人事部女性社員採用 | 新卒女性採用比率25%以上 | 
| ・障がいがある従業員の活躍推進 人事部障害者法定雇用率 | 障がい者雇用率3.0%以上(または法定雇用率以上) | ||
| ワークライフ・マネジメントの推進 |  | ・働き方改革の推進 
							 人事部休日確保、年休取得率 | 年間実休務日数 115日 年休取得率 70%以上 | 
| ・両立支援制度・プログラムの活用推進 人事部育児休業取得率 | 対象者育児休業取得率 男性15%以上 女性90%以上 | ||
| 健康管理 |  | ・従業員の健康確保 
							 人事部健診受診率、再検受診率・ストレスチェック | 健診受診率・再検受診率 100% ストレス指数 80以下 | 
| コンプライアンスの徹底 |  | ・遵法状況点検 全部署遵法状況点検の実施 ・独占禁止法の遵守 法務部独占禁止法研修の実施 | 遵法状況点検の実施 |